ウルトラモンスター超全集 ウルトラマンダイナ光臨編





1998年発売。

定価2980円(税抜)。

ダイナ編第1弾となるシリーズですが、実は一般販売されたものでは最後のものとなってしまいました。

第1話〜第12話に登場した怪獣・宇宙人を立体化。

ラインナップはティガ譲りのマニアックさですが、ダイナは登場する敵が多いですね。1弾で12話までしか進めない。

ティガ1弾からシリーズを重ねるごとに出来は良くなっていて、今回のものはどれも素晴らしい完成度でほとんどハズレなし。


ラインナップは以下。

合成獣ダランビア
超合成獣ネオダランビア
溶岩合成獣グラレーン
宇宙寄生獣サイクロメトラ
再生怪獣グロッシーナ
肉食地底怪獣ダイゲルン
変異昆虫シルドロン
菌糸怪獣フォーガス
菌糸怪獣フォーガス(人間体)
凶悪怪獣ギャビッシュ(幼態)
凶悪怪獣ギャビッシュ(中間態)
凶悪怪獣ギャビッシュ(最終形態)
催眠怪獣バオーン
吸電怪獣ギアクーダ
吸電怪獣ギアクーダ(分身体)
念力種族ゼネキンダール人
高速怪獣デキサドル
破壊獣モンスアーガー
まいご珍獣ハネジロー
怪宇宙人ヒマラ(等身大)
怪宇宙人ヒマラ
ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)

計22体。




どれも造形・塗装ともに素晴らしいものばかりとなった今作。

等身大版や人間体まで出してくれたのは嬉しいですね。

以下、ひとつずつ簡単に紹介していきます。






合成獣 ダランビア



トゲトゲがやや短いですが、かなり凝った造形。

目や口の塗装も丁寧。




超合成獣 ネオダランビア



プロポーションも良いし、殆ど文句無しの造形。

ダランビアともに茶色がテカり過ぎている印象ですね。

ついでに、HGと全く同じ色な気がします。




溶岩合成獣 グラレーン



劇中において非常に存在感が薄かったのに、めちゃくちゃ出来の良いグラレーン。

造形・塗装ともにほぼ完璧。

とにかく力の入れっぷりが凄いです。




宇宙寄生獣 サイクロメトラ



やっぱりラインナップしてくれたサイクロメトラ。

ただしかなり小さく、成型色のままで塗装はされていません。

オマケ的な印象が強いです。




再生怪獣 グロッシーナ



胸の塗り分けを丁寧にしていながら、色が明らかに変。腕まで変という謎仕様。

造形はかなり良いですが。




肉食地底怪獣 ダイゲルン



いまひとつ顔から凶悪っぷりが漂っていませんが、完成度はそこそこ高いです。

塗装が非常に凝っているのですが、牛のようなぶち模様を完全に無視して何故かストライプになっています。




変異昆虫 シルドロン



ややテカり気味であるものの、殆ど非の打ち所の無いシルドロン。

塗装も良いし、造形は完璧。

背面の甲虫っぷりが最高。




菌糸怪獣 フォーガス



いい感じの造形なのですが、一つ一つ飛び出しているはずのキノコがまとまって丸い頭に成り果ててしまっています。

確かに型抜きの都合上難しい構造だったかも知れませんが、もう少し頑張ってほしかった・・・。




菌糸怪獣 フォーガス(人間体)



このサイズで考えれば、プロポーションも良くそこそこ出来は良いです。

スーツがテカりまくっていますが。

人型を作ると手が大きくなるのは、どうもこのシリーズの原型師のクセっぽいですね。




凶悪怪獣 ギャビッシュ(幼態)



似ていません。凝った造形ですが似ていなません。

色合いは良いです。




凶悪怪獣 ギャビッシュ(中間態)



そこそこ似ています。赤目の周りに黒い縁取りがあったらなお良かったのですが。

造形はほぼ文句無し。




凶悪怪獣 ギャビッシュ(最終形態)



いまひとつボリュームと迫力に欠ける完全体。

実際のスーツの色は幼態、中間態と比べてやや暗くして差別化を図っているのに、ここでは全て統一してしまったため最終形態の特別感が喪失しています。




催眠怪獣 バオーン



かなり胴が短いですが、バオーンはむしろこれくらいが似合うかも?

色も妙ですが、さほど気にならない程度。




吸電怪獣 ギアクーダ



造形・塗装ともにかなり満足の逸品。

何より色合いの再現度がとても高いです。




吸電怪獣 ギアクーダ(分身体)



3体登場したうちの1人。

塗装が単調ですが、仕方ない。造形はかなり頑張っています。




念力種族 ゼネキンダール人



超イケメン。ポーズまでイケメン。

顔も似ているし、服のシワにまで至る造形や塗装も丁寧です。




高速怪獣 デキサドル



素晴らしい造形と塗装。

今回で最高の完成度だと思っています。




これは文句無しに最高です。

美しい上にボリュームもあって存在感バツグン。




破壊獣 モンスアーガー



首が長く手足が短いです。おまけにやけに可愛い目をしたモンスアーガー。

色も赤すぎるし、背中のボリュームが足りなさ過ぎて貧相になってしまっています。

好きな怪獣なだけに残念ですが、頭の皿はしっかり再現。




まいご珍獣 ハネジロー



どうもずんぐりし過ぎている気がしてならないですが、悪い出来ではないです。

でもずんぐりしています。




怪宇宙人 ヒマラ(等身大)



ヒマラはもっとスタイルが良いのですが、これまで立体化してくれたことはたいへん嬉しいです。

複雑な体もマントもしっかり造形されているし、配色も満足。




怪宇宙人 ヒマラ



等身大に比べなんとも残念な色をしていますが、造形はかなり忠実。

背面まで頑張って塗ってくれています。




ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)



ティガtoダイナでは仁王立ちでしたが、今回はソルジェント光線で立体化。

塗装も丁寧だし、珍しく顔の出来が良いです。

両腕は分割方式となっています。






以上、ウルトラモンスター超全集 ウルトラマンダイナ光臨編でした。

クオリティもぐんぐん上がっていき、いよいよ軌道に乗ってきた・・・といった感じなのですが、シリーズは残念ながらこれで打ち止め。

売り上げがかなり悪かったようです。

出来ればガイアまでやってほしかったんですけどね。あまりに中途半端で非常に残念。

TVシリーズとほぼリアルタイムで展開され、なおかつ全ての怪獣・宇宙人を確実に提供してくれたのは、後にも先にもこのシリーズだけです。

そういう意味でかなり意義のあるシリーズだったと思うんですけどね。売れなければ仕方ない。


ちなみにダイナ編は、後に第13話〜最終回までの怪獣らを一気に立体化した「力闘編」+「凱風編」のセットがハイパーホビー誌上限定で販売。

ダイナファンとしてはかなり満足な形で完結を見ました。

それについてもレビューをしているので、よろしければご覧ください。



ではでは!


TOPへもどる
ウルトラ
モンスター
超全集TOPへ



TOPへもどる