![]() |
|||
HG 1/144 RGM-79C[WAGTAIL] ジム改[ワグテイル] ![]() 2011年3月25日発売。 Zガンダム外伝『ADVANCE OF Z 刻に抗いし者』の主人公ヴァン・アシリアイノの搭乗する機体。 『機動戦士ガンダム0083』に登場したジム改を大幅に改造・改修したもので、ジムとしては過剰なまでの機動性を獲得。 なお、ワグテイルとは、英語で鶺鴒(セキレイ)の意。 主人公機とは言えキット化は絶望的でしたが、電撃ホビーの付録キットとして立体化が実現しました。 ![]() 頭部、肩アーマー、バックパック、脚部はほぼ完全新規。 しっかり設計されているだけあってHGジム改との相性はピッタリで、満足のいくプロポーションで仕上がっています。 しかし塗装は大変で、特に困難だったのは、肩アーマーとバックパック。ひじ、ひざ、くるぶし(?)の円筒も手間がかかります。 ひざ関節のフレームだけで3色使っているという情報量の多さ。 これらは全て、まず白に塗ってからマスキングして塗装するのですが、バックパックを無加工でマスキングするのは至難の業。 一度エッチングソーで左右に分割して、塗装して再度接着・合わせ目消しをしました。 ![]() ![]() シールドも白一色の単一パーツですが、無加工でマスキング塗装が可能。 ![]() ワグテイルは通常のジム系ライフルではなく、RX-78系のライフルを装備。 ライフルは付録キットのものですがスコープが非常にお粗末な造形だったため、スコープ部のみHGガンダム(30周年新規造形Ver.)から流用しました。 加工して接着したため、可動は出来ませんが。 なお、フロントアーマーは左右で別々に可動するように加工。 ![]() 360mmハイパー・バズーカ。 これはHGジム改に付属していたものですが、ワグテイルの特徴的な肩アーマーにもピッタリ合います。 ![]() 90mmマシンガン。 こちらも通常のジム改の武装ですが、やはりジムにはこういった地味めの武器がよく似合います。 ![]() キット内容一覧。 HGジム改のキットは、出来が良くて多彩な表情の手首が7個も付属するので、これだけで充分ディスプレイの選択肢が広がります。 また、付属するワグテイルの武器はビーム・ライフルのみですが、ジム改のバズーカとマシンガンが余るので、せっかくだし作ってみました。 電撃ホビーマガジン 2011年5月号 ![]() 付録キットとして、1/144ジム改[ワグテイル]の改造パーツが付属。 白成型のランナーが1枚あり、HG ジム改のキットと組み合わせることで、ワグテイルを作り上げることが可能になっています。 ![]() HGジム改にジム改[ワグテイル]のパーツを組み込んだ様子。これを塗装したのが今回の完成品です。 白い部分がすべて付録パーツ。 頭部、肩アーマー、腕、脚部、足首、フロントアーマー、サイドアーマー、リアアーマー、バックパック、シールド、ライフルが新規。 写真で見られるグレーの関節と手首、紺色とベージュの外装のみがジム改のパーツです。 ほとんどが付録の新規パーツで構成されることになりますね。 なお、撮影時のミスで、脚部が左右逆になっており、ライフルにスコープが付いていません・・・。 ![]() 肩アーマーと脚部の塗装は非常に手間と時間がかかりますが、根性で何とかなります。 製作手順 各パーツはペーパーがけとラッカーパテの補修でヒケや凹凸を消し、600番で再度ペーパーがけ後、サーフェイサー1000番で下地処理をし、塗装。 脚部パーツおよび腕部パーツは後ハメ加工を施し、武器類も含め合わせ目消し処理を施しています。 ビームライフルのスコープ部のみ、HGガンダム(新造形)のものを改造して使用。 複雑な形状のバックパックは、前後の2パーツをそれぞれエッチングソー(0.15mm)で切断して塗装後、再度接着。 胸アーマーにはケガキ針でモールドを追加。 肩アーマーは後ハメ加工として内側の接続部を1/3切断後、木工ボンドで保持力を修正。 塗装プラン 塗装には基本的にGSIクレオス、ガイアカラーを使用しております。 本体ホワイト:半光沢ホワイト(95%)+オレンジフレッシュ(5%) 本体ブルー部:ブルー(75%)+コバルトブルー(15%) イエロー部:イエロー グレー部:ブラックグレー(70%)+ファントムグレー(10%)+ホワイト(20%) バイザー裏:ピュアホワイト 以上、HG1/144ジム改[ワグテイル]でした。 造形レベルはとても高く、特に頭部のスマートな造形と分割には感激しました。 もっとも、それ以外のパーツ分割はかなり不親切ですが。 電撃ホビーの付録キットだけあって、例によって難易度はかなり高め。 加工・塗装ともに手間がとてもかかり完成させるのは大変ですが、根性と愛さえあれば完成させられます。 1/144ですが、作り応えは充分。 外伝に登場するこのGMに、あなたも挑戦してみては? それでは! |
|
||
TOPへもどる |